些事の迷図

取るに足らない日々の雑感その他をブリブリとひり出していきます

なんでパイが増えて値上げになるんだろ

hamusoku.com

 

溢れた分は、受けないか、遅くなる事を了解させた上で引き受けるか、急ぐならば急ぐ荷物についてのみ、適正な上乗せ料金を取ればいいだけじゃないのか。値上げの影響を受けるのは、輻輳中に優先扱いを受ける案件のみ、に何故しない。なぜ既存サービス部分に値上げの影響が来る。

いや、分かるっちゃ分かる。アマゾン様始め、ネット通販系の大口顧客の契約は、大口過ぎてそのような本来解を押し付けるわけにはいかないお上のお客様だから、下々の木っ端顧客全体も含めての値上げとしなければとてもご納得頂けないとの判断なのだろうか。

アマゾンみたいな企業からしてみれば、何ちゃらプライムみたいな固定額徴収サービスで儲けている以上、公平なシステムは自分達にとって損であり、大口顧客としての特権をぶら下がり企業に最大限押し付けるのが、企業的正解なのだろう。まぁその構図は物流に限らず社会のいたるところで起きてる事でもあるか。

ヤマト自身、ドライバーに負担がかかる構図でビジネスをしてきた以上、アマゾンと同じで下の存在を踏みつけていたという事でもあるだろうしなぁ。再配達で時間がかかろうが、その分きちんと残業手当が出るとか、再配達でオーバーした荷物は一旦本部が巻き取って采配しなおすとか、そうした業務体制だったならば、ドライバーもそう不満を上げなかったのではないか。とはいうものの、そんな健全な末端管理などしていては、隣の健全でないライバル企業に水をあけられてしまう、というのが世の中の常か。

これを以てアマゾン撤退した佐川が正解だった、等という気もないけど、アマゾンとかあまり利用しない人からすれば、アマゾンという無関係だったはずの存在が、自分達に悪影響を与えてきた、という図式なのも現実だろう。何らかの事情でヤマトを使う理由が強い人もいるだろうし。

結局、世の中強いものはますます栄え、弱いものはますます踏んづけられ、の1例がまた繰り広げられたという事か。気に食わないが、弱者サイドとしてはどうにもならんか。