些事の迷図

取るに足らない日々の雑感その他をブリブリとひり出していきます

政治家と役人はチャットで仕事しろよ

仮に業務を全てそうして、ログを取っておいたとしても、「不適切な事をやってない事の証明」なんてプライベート含めて監視カメラで記録を取るレベルしないとムリなんだが。

とりあえず「極力チャット等を使ってログを残す。問題があればきちんと開示する」ってのを徹底しろと思う。

国会もチャットでやってログを開示してくれ。

 

高度な個別対応で発生するコストとリスクの不公平感は?

www.buzzfeed.com

 

例えば、プレミアム会員ならば個室が利用出来ます、とかなら良いと思うが、そうではなくて男性用か女性用の2つしかない施設のうちどちらに振り分けるべきか、という問題なのだろう。

「私は心も体も女性だけど戸籍は男です」ってのを女性用施設に案内するようにしたとして、じゃぁ「私は心は女性だけど体と戸籍は男です」って主張する人はどっちに案内すべきなのか、その人が嘘吐いているいるのかいないのかの判断を、どういう基準でやるのか、そのコストは誰かどう負担するのか、とか考えると、コナミの戸籍絶対主義というのは一番平等かつ合理的な基準に思える。

企業が、他の多数と同等の対価しか払わない少数の顧客に対して、特別な配慮をするべきだ、というのは、その負担がごく軽いものならばルールでも世間の圧力でも押し付けて良いと思うが、これはそういう軽い話ではないと思う。

「『少数派が我慢するのは、しょうがない』というのであれば、少数派ではない人は、自分自身もその人の心を傷つけている一人であるということを受け止めて、自覚した上で、生きていかないといけないと思います」とあるが、それはまさに半分その通りで、半分はそのまま言う側が自覚すべき言葉で、司法なり、メディアの論調なり、世論なりで、少数派や弱者が、多数派や強者の意見を退ける事も結構あるわけであり、その時必ず退けた方を傷つけているかもしれない、という自覚は持った方が良いと思う。

 

 

混ぜると危険

headlines.yahoo.co.jp

 

化学薬品も人間社会も似たよーなもんで、やっぱり異なる文化、価値観の集団同士が、急激に混ぜるのは危険なんだと思う。 

それを進めようとするグローバリズムというか、友愛主義というか、人道主義というか、移民歓迎主義というか、差別や排外を徹底的に忌避する思想、それらを全て否定するつもりはないが、同時に行き過ぎればそれこそが危険を招くテロリズム思想と結果同義的というか、因果連続的な一面があるんじゃないのと思う。

違う事を尊重するからこそ、お互いに距離を保っているべきという考え方も持った方がいいと思う。

日本と韓国の関係とかも。分かり合えるはず、とか思い込むよりも、分かり合えない面がある、という考え方の方が平和的な面があるんじゃないのか。